佐賀県内で4院を展開するくすの樹接骨院では、多くの肩こり・首こりでお悩みの患者様の施術実績があります…
シンスプリント
シンスプリントとは?
シンスプリントは正式には脛骨疲労性骨膜炎(けいこつひろうせいこつまくえん)といい、骨膜の炎症が痛みを生じるスポーツ障害の一種です。主に下腿の内側の痛みを起こし、マラソンなどの陸上競技、バスケットボール、ダンスといった運動において起こります。
重度になっていくと疲労骨折に繋がったりする場合もあります。
成長期のこんな方はご注意を!
- ダッシュやジャンプを繰り返す競技をしている
- 毎日の運動量が多い
- シューズやスパイクが合っていない
- 扁平足である
- 身体が硬い
- 反復動作の多いスポーツをしている
シンスプリントの原因
シンスプリントは筋肉が硬くなったことで生じます。
硬くなる理由としては慢性的な疲労の蓄積が挙げられ、例えば部活の合宿など練習量が急に増加するときに発症しやすいです。
発症しても、運動をある程度こなせてしまうので、うっかり重症化してしまうといったケースもあります。
筋力が不足している、身体が硬い、シューズが合っていない、扁平足、走る際の姿勢の悪さなどによって筋肉が硬くなり、痛みを生じさせるのです。
症状の度合い
初期段階では運動時にすねの違和感程度から始まりますが、進行していくにつれ、歩く、走るといった動作が困難になったり、じっとしていてもすねが痛くなったりすることもあります。
また、最悪疲労骨折になったりします。
根本的な改善のために
くすの樹接骨院では、繰り返さない強いカラダに改善するために全身のバランスを整えます。
- 手技でふくらはぎの筋肉を緩めます
- 股関節を柔らかくし、ふくらはぎへの負担を軽くします
- 身体全身のバランスを整え、余計な緊張や負担がかからないようにします
肩こり・首こり