スタッフブログ

インナーマッスルとは

人は猿やゴリラなどと違い、二足歩行をする生き物です。これは、人間がインナーマッスルを発達させているからです。と言っても、ピンとこないかもしれません。

背骨を重力に対抗して立たせ、姿勢を保つための筋肉(抗重力筋)が発達することによって人間は二足歩行を実現しています。

インナーマッスルは身体の「深層部」にある

インナーマッスルは、筋トレなどで鍛えられる筋肉(アウターマッスル)とは異なり、身体の深層部にある関節の近くに付着しており、関節を正常な位置に固定する役割を持っています。関節の動きを修正し、姿勢の保持やバランスを取る役割があり、人間の様々な動きに重要な関係があります。

インナーマッスルは別名「姿勢保持筋」とも呼ばれ、姿勢の崩れはインナーマッスルの筋力が低下することによる、筋肉バランスの崩れでも起こります。

姿勢に関係のあるインナーマッスル

姿勢矯正に効果があるといわれているインナーマッスルは、「腸腰筋」「腹横筋」の2つです。

腸腰筋

股関節から体幹部に付着するのが腸腰筋です。大腰筋と腸骨筋を総称したものが腸腰筋で、大腿骨と腰椎に付着末う大腰筋と、骨盤、大腿骨に付着する腸骨筋から構成され、大腿骨や骨盤の角度調整を行います。この筋肉が弱ると、骨盤が前に傾くことで背中が丸くなり、お腹がぽっこりする原因になります。

この腸腰筋を鍛えることでお腹のぽっこりを解消する効果が期待できます。

腹横筋

画像参照:https://stretchpole-blog.com/train-abdominal-transversus-23324

まるでコルセットのようにお腹を収縮させ、体幹の固定力を高めるのが腹横筋です。脊柱だけでは難しい体幹の固定を、腹横筋と横隔膜で固定します。

この筋肉を鍛えることで、お腹周りが締まってすっきりと見えますし、腰椎部に掛かる負担を軽減させることができ、腰痛の軽減・予防に効果的です。

楽トレはインナーマッスルを楽にトレーニングできる

楽トレは複合高周波EMSダブルインパクト波形を用いて、通常の運動では鍛えづらいインナーマッスルなど全身の筋肉を楽にトレーニングするだけではなく、同時にアウターマッスルも鍛えられます。

楽トレは続ければ続けるほど引き締まった状態が定着し、継続することでリバウンド知らずの脂肪が燃える基礎代謝の高い身体作りに貢献します。

詳しくは楽トレをご覧ください。

佐賀県内4店舗を展開

くすの樹接骨院は県内に4店舗展開しています。
あなたのライフスタイルに合わせ通いやすい店舗をお選びください。